【リスニング】英語のサブタイトル、必要か不必要か

英語のリスニングの勉強に関しては
情報源としてNetflixとかYouTubeとか
今ではたくさんのリソースが溢れてる


特に「生きた」英語を勉強するのには最適

これらを活用すれば、使えるフレーズや、英語スラングが一瞬で手に入る

(決して文法の勉強になるわけでは無いけど…)


しかも、これらの情報には英語のサブタイトルを自分でつけたり消したりすることができる

そして、日本語のサブタイトルに変えたりすることもできる


でもそれって危険かも…


気をつけて欲しいのは、
ずっと耳で入ってくる英語と英語のサブタイトルを一緒に見ていると

本当に直接人とやりとりをしたとき、
内容理解するまでが難しいかもしれない



最初の練習や英語を自分が理解しているかわからない状態や、

日本語でも理解が難しい内容を学ぶのに対して

サブタイトルをつけるのは問題ないけど、

例えばだんだん耳が慣れてきたときに、

ずっと英語のサブタイトルをつける癖をつけていると、

結局サブタイトルにばっかり頼ってしまい

自分の耳の成長を妨げてしまう



これは自己流での勉強方法に過ぎないけど、

最終的にアカデミックな英語を留学のために勉強するなら、

podcastなどを使うべき



結局Classroomでの英語にはサブタイトルはついてこないし、

資料すらついてこないこともある。

 

またクラスに提供された宿題はキーワードだけしか触れない時だってある。

 

つまり自分の耳から入ってくる情報が一番重要!

 


なので留学を志す皆さんも、

自分の準備ができたら

自分がある程度知識や興味のある分野のPodcastに是非挑戦してほしい